2019-01-01から1年間の記事一覧

railsでfacebookを用いた、ソーシャルログイン(および新規登録)を実装

自身の記憶定着用の備忘録 【参考にした記事】 device:gemの公式 https://github.com/plataformatec/devise/wiki/OmniAuth:-Overview 実際の実装に使用させていただいた記事 https://qiita.com/keirof1892/items/4d086e5ed0872dee7dac deviceを使わず実装し…

railsでfacebookを用いた、ソーシャルログイン(および新規登録)を実装

自身の記憶定着用の備忘録 【参考にした記事】 device:gemの公式 https://github.com/plataformatec/devise/wiki/OmniAuth:-Overview 実際の実装に使用させていただいた記事 https://qiita.com/keirof1892/items/4d086e5ed0872dee7dac deviceを使わず実装し…

データ型を正しく理解し、意図した実行結果を得る

rubyでプログラムを書く際、何故かデータが取れない、、、 よく見てみると、エラー文に型が違うとの表示がされていることがよくある。。 実際、ポートフォリオ作成の際に数値計算のアプリを作ったため、floatで計算し、表示する際はintegerに変換するという…

form_forで複数のレコードを一括登録する

やりたいこと。 logsテーブル(カラムは 名前、タンパク質、脂質、炭水化物、記録時間)を一つのボタンで一括登録する。 お米と牛肉など別々のlogとして登録したい場合に、一括で登録できる方が利便性が高いと考えました。 .form.collection-item = form_for…

%p! ! と  %Q! !で文字列を作る

今日の記事は%p! ! と %Q! !で文字列を作ります。 puts %p!hello! は puts 'hello' と同じ実行結果になり puts %Q!hello! は puts "hello" と同じ実行結果になります。 なら『''』『""』を用いたクオーテーションで表現すればよくない? と思うところですが …

!の意味を考えれば、間違わない ( != or =! )

if分の中で、if a == b (aとbが等しいとき) if a != b(aとbが等しくない時) のように条件を設定することができますが、=!としてしまうことがあったり、どっちが先だったっけ、、と考えてしまうことがありました。 そんな時に意識してすべきなのが!の意味で…

nilガードって何?

Rubyにはnilガードなるものが存在する。 それが何なのかというと、、 nilをガードするもの。。 それが結局何だというところだと思いますので、簡単にご説明を。。 例えば@sumというインスタンス変数を設定するとして、@sumに該当する数値がない状況(nilが返…